MENU
チョーグッドな安くて体に良い健康食品の選び方 TOP  >  便秘などの腸内環境に関する記事  >  腸の大ぜん動運動は朝一杯の水と朝食をとると強くなります。

腸の大ぜん動運動は朝一杯の水と朝食をとると強くなります。

毎日、規則正しく排便するための方法として、朝起きたら一杯の水をとることと、
朝食をしっかりとることがあります。

 

大腸は、食べた物が入って来ると、ぜん動運動をして、その食べた物を肛門へ向けて
移動させようとします。
まず食べ物は、大腸の一部である結腸に入り、一旦、ここで便となって停滞します。

この停滞した便がぜん動運動により動かされるのですが、ぜん動運動にも強弱というものがあります。

 

ぜん動運動はふだんは弱く、1日に何回かだけ、「大ぜん動運動」という強いぜん動運動が起こります。
この大ぜん動運動が起こることによって、結腸内にある便が直腸に押し出され排便に至ります。

 

 

大ぜん動運動のスイッチは、胃と小腸の中に食べ物がない状態のときに入りやすくなります
胃の中での食物の滞留時間は約3時間、小腸の中での食物の滞留時間は約5時間であることから
これらの合計の
約8時間以上、何も食べていなければ、大ぜん動運動は起きやすくなります。

 

このことから、大ぜん動運動が最も起こりやすい時間は、朝起きた後の時間帯ということになります。
 

したがって、夜遅くの食事や就寝直前の食事を避けることが、朝起きた後の排便をうながすための必要条件となります。

朝起きた時点では結腸に便がある程度溜まっているので排便がしやすい状態になっています。

 

また、大ぜん動運動は起床した後の飲食後にとくに強くなります

では、なぜこのときにぜん動運動が強くなるかですが、それは目覚めたところに水や食べ物が体内に入ってくることで、副交感神経が刺激されるためです。

この刺激により消化管内での消化液の分泌がさかんになり、腸のぜん動運動が活発化します。

具体的には、水分や食物が胃に入ることで、その刺激が大腸に伝わり、大腸の粘膜細胞が
セロトニンという物質を分泌して、腸のぜん動運動を活発化させます。
この一連の作用を「胃結腸反射」と言います。
胃結腸反射は食後に発生しますが、起床した後の食後では腸の大ぜん動運動をうながします。

 

asamesi

 

 

ここで、朝食も含め食事を決まった時間帯でとることの重要性が関係してきます。
食べ物が結腸内に便となって一定の間隔で滞留してくれば、大ぜん動運動により、
毎日、便が直腸へ押し出
されやすくなります。
したがって、毎日しっかり排便させるには、朝起きて、水を飲み、
そして、食事もなるべく決まった時間にとり、ある程度の便を結腸内にとどめておくことも
大切ということになります。

 

 

 

同じカテゴリー「便秘などの腸内環境に関する記事」の一覧

中高年や便秘の人が注意すべき食物繊維の摂り方

便秘解消には野菜を食べるべきということで、野菜を食べ過ぎて 便秘になるということがあります。 これは、特に中高年の人や便秘の人で多くなります。 中高年の人や便秘の人は、腸のぜん動運動が鈍りがちです。 […]

記事の続きを読む

下痢のときには不溶性食物繊維の摂取を控えるべし

下痢のときに野菜などを食べる場合に注意しなければならないことがあります。 野菜類や豆類、いも類、キノコ類の中には不溶性食物繊維を多く含むものがありますが、 不溶性食物繊維は、消化されることがなく、また […]

記事の続きを読む

善玉菌のチカラを子供に与えるときの注意点 

フジッコの善玉菌のチカラは、子供は安心して飲めるものなのでしょうか。飲み方での注意点はないのでしょうか。 そのあたりについて調べてみました。   1.「小さなお子様には不可」となっている。そ […]

記事の続きを読む

便秘解消にも使われるオリーブオイルは即効性がない下剤です。

便秘を解消するには、オリーブオイルを摂取するというのも1つの手かと思います。 オリーブオイルは、下剤としても使用されることがあります。 すぐに効き目が出る大腸刺激性下剤ではなく、即効性がない自然に便の […]

記事の続きを読む

するっと抹茶の気になる成分 糖分はどれだけ入っている?

腸によい飲み物「するっと抹茶」の成分として気になるものに糖分があります。 この抹茶に糖分がどれだけ含まれているのか調べてみました。 1.抹茶は便秘の人にはよい飲み物 便秘の人におすすめなお茶は抹茶です […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

チョーグッドのプロフィール

このたびは当サイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。管理人の「チョーグッド」と申します。

プロフィールの続きを読む
    最近のコメント

    Copyright© 2024 チョーグッドな安くて体に良い健康食品の選び方

    ページトップ