MENU

食物繊維の摂り方の落とし穴

腸内環境の改善のためには食物繊維の摂取は大切なことです。
しかし、やみくもに摂取すればよいというものでもありません。
食物繊維の摂り方にも「落とし穴がありますので、注意したいところです。
以下にその点を記します。

 

食物繊維とはそもそも何?

食べ物には栄養素がありますが、それは人間の体で消化できるものとできないものとに分かれます。
消化できる栄養素としては、たんぱく質、糖質、脂質があります。

これらの栄養素は、胃と十二指腸、小腸で消化されます。

反面、消化されない栄養素および物質は、総じて「食物繊維」と呼ばれ 消化されることなくそのまま大腸に送られます。

食物繊維が多く含まれる食物が大腸内に入ってくると、大腸内は排便しやすい環境が整ってきます。

 

SINresizeCAIBFOX1食物繊維は不溶性食物繊維水溶性食物繊維とに
分かれます。

不溶性食物繊維は、玄米、ニンジン、ブロッコリーなどに多く含まれ水を吸って何倍にも膨れて 便のカサを増やし、大腸のせん動運動を促進させる働きがあります。  しかし、水に溶けにくいため、摂りすぎると便が硬くなってしまいます
特に、高齢者は便がかたまりやすい体質にあるので、摂り過ぎには要注意です。

 

水溶性食物繊維は、なめこや海藻類などに多く含まれ、水に溶けてゲル状になったり、胃の中で食物を包み込んだりして、食物の消化、吸収を助ける働きがあります。

とくに粘性があるので、腸内の老廃物や毒素を吸収してくれます。
また、腸の中で乳酸菌のエサになって善玉菌を増やしたり、腸内の水分を吸収して便をやわらかくしたりする働きもあります。
しかし、大腸のぜん動運動を促進させる力はありません。

 

したがって、どちらか一方だけを摂っていいものではなく、両者をバランスよく摂る必要があります。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の摂取の割合いは2:1にするのが理想 であると言われています。
(ただし、高齢者の場合は、水溶性食物繊維はなるべく多めにします。)

不溶性食物繊維で便のカサを増やしたところに水をたくさん吸った水溶性食物繊維の便が混ざることで
便は水分を含んだ排便しやすい状態になります。

 

ここでさらに、食物繊維の摂取で気をつけなければならないことがあります。
それは、食物繊維の中には糖分を多く含むものがあるということです
例えば、オカラは食物繊維が多い反面、糖分も多いのです
果実類も糖分が多めです。納豆にも糖分は含まれます。
糖分を気にする人は、このあたりを踏まえて摂り方を決めた方がよいと思います。

 

また、直腸性便秘にある人は、食物繊維の摂取はよくない場合があります
医師に相談の上、確認をした方がよいと思います。

 

      

  

 

同じカテゴリー「便秘などの腸内環境に関する記事」の一覧

中高年や便秘の人が注意すべき食物繊維の摂り方

便秘解消には野菜を食べるべきということで、野菜を食べ過ぎて 便秘になるということがあります。 これは、特に中高年の人や便秘の人で多くなります。 中高年の人や便秘の人は、腸のぜん動運動が鈍りがちです。 […]

記事の続きを読む

下痢のときには不溶性食物繊維の摂取を控えるべし

下痢のときに野菜などを食べる場合に注意しなければならないことがあります。 野菜類や豆類、いも類、キノコ類の中には不溶性食物繊維を多く含むものがありますが、 不溶性食物繊維は、消化されることがなく、また […]

記事の続きを読む

善玉菌のチカラを子供に与えるときの注意点 

フジッコの善玉菌のチカラは、子供は安心して飲めるものなのでしょうか。飲み方での注意点はないのでしょうか。 そのあたりについて調べてみました。   1.「小さなお子様には不可」となっている。そ […]

記事の続きを読む

便秘解消にも使われるオリーブオイルは即効性がない下剤です。

便秘を解消するには、オリーブオイルを摂取するというのも1つの手かと思います。 オリーブオイルは、下剤としても使用されることがあります。 すぐに効き目が出る大腸刺激性下剤ではなく、即効性がない自然に便の […]

記事の続きを読む

するっと抹茶の気になる成分 糖分はどれだけ入っている?

腸によい飲み物「するっと抹茶」の成分として気になるものに糖分があります。 この抹茶に糖分がどれだけ含まれているのか調べてみました。 1.抹茶は便秘の人にはよい飲み物 便秘の人におすすめなお茶は抹茶です […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

チョーグッドのプロフィール

このたびは当サイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。管理人の「チョーグッド」と申します。

プロフィールの続きを読む
    最近のコメント

    Copyright© 2024 チョーグッドな安くて体に良い健康食品の選び方

    ページトップ