MENU

排便は1日1回なくてもよい

便秘というのは、そもそもどのような状態を言うのでしょうか。
毎日排便がなければそれは便秘であると言う人が見えますが、腸のぜん動運動が弱まっている状況
も考えた場合、排便が3日に1回ぐらい
あるならば便秘ではないと言えます。
自分が便秘である場合は、現状の排便サイクルも見ながら自分が何の便秘であるのかを知っておく
のがよいでしょう。
以下に便秘にはどのようなものがあるかを大きく3つに分類して説明します。

 

1.弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)
便秘の中で最も多く、腸の中の便をスムーズに送り出すぜん動運動が弱くなる便秘です。
腸のぜん動運動が弱くなると、便が大腸を通過するのに長く時間がかかることになります。
腸内での便の滞留が3日ぐらいまでであり、その後排便されるのであれば問題はないのですが、
これ以上に便が滞留する場合は弛緩性便秘になります。
 

弛緩性便秘は大腸無力症という腸のぜん動運動が極めて弱まる病気が原因の場合がありますが、
原因のほとんどは、生活習慣によるものです。
中でも食生活や運動量の影響は大きく、摂る食事の食物繊維が少ない場合や運動不足の場合は、
腸のぜん動運動が鈍りやすくなります。
弛緩性便秘は、大腸無気力症でなければ、生活習慣の改善で対処できる場合が多いです。

 

2.直腸性便秘
直腸に便が到達しているにもかかわらず、排便ができない便秘が直腸性便秘です。
通常の場合は、便が直腸に来ると便意が感じられるのですが、直腸性便秘の場合は、便意が
感じられなかったり、
直腸の便を押し出す力が弱まってしまうという症状がみられます。
また、いきんでも便が出ない、残便感があるなどがみられます。

 

この便秘の原因の1つめとしては、排便時に肛門を開閉させる作用をする骨盤底筋が緩まなく
なってしまう症状(アニスムス)えられます。通常時は、排便時に骨盤底筋が緩んで肛門を
開くのですが、アニスムスの症状にあると、排便時に骨盤底筋が緊張することで肛門が閉じてしまい、排便ができなくなってしまいます。

 

原因の2つめとしては、女性にみられる直腸瘤(ちょくちょうりゅう)という症状です。
直腸瘤はスポットであり、ここに便が入り込んで排便の妨げになったりします。

 

その他の原因としては、排便を我慢することが多かったり、排便できなかったところで下剤を多く使ったりしたことにより便意が麻痺してしまったことが挙げられます。
 

また、直腸性便秘の場合は、弛緩性便秘の時と異なり、食物繊維の摂取は逆効果になることが
あるので注意が必要です。
直腸性便秘の原因は以上のように多様であるため、対処するためには専門医に相談することに
なります。

 

3.ストレス性便秘
この便秘は過敏性腸症候群に含まれるものです。過敏性腸症候群は、症状により便秘になったり、
下痢になったり、またはその混合になったりします。
腸と脳は自律神経でつながっており、通常は、交感神経と副交感神経が交互にバランスを取りながら
スムーズに便意がもよおせるのですが、ストレス性便秘は、外部からの緊張により交感神経が活発化
して
しまうことで自律神経のバランスが崩れ、便意がもよおせなくなってしまうものです。
ストレスを取り除き、決められた時間での食事の摂取を心がけることで改善します。

 

mid0010813484O-849x565

 
 

      

  

 
 

同じカテゴリー「便秘などの腸内環境に関する記事」の一覧

中高年や便秘の人が注意すべき食物繊維の摂り方

便秘解消には野菜を食べるべきということで、野菜を食べ過ぎて 便秘になるということがあります。 これは、特に中高年の人や便秘の人で多くなります。 中高年の人や便秘の人は、腸のぜん動運動が鈍りがちです。 […]

記事の続きを読む

下痢のときには不溶性食物繊維の摂取を控えるべし

下痢のときに野菜などを食べる場合に注意しなければならないことがあります。 野菜類や豆類、いも類、キノコ類の中には不溶性食物繊維を多く含むものがありますが、 不溶性食物繊維は、消化されることがなく、また […]

記事の続きを読む

善玉菌のチカラを子供に与えるときの注意点 

フジッコの善玉菌のチカラは、子供は安心して飲めるものなのでしょうか。飲み方での注意点はないのでしょうか。 そのあたりについて調べてみました。   1.「小さなお子様には不可」となっている。そ […]

記事の続きを読む

便秘解消にも使われるオリーブオイルは即効性がない下剤です。

便秘を解消するには、オリーブオイルを摂取するというのも1つの手かと思います。 オリーブオイルは、下剤としても使用されることがあります。 すぐに効き目が出る大腸刺激性下剤ではなく、即効性がない自然に便の […]

記事の続きを読む

するっと抹茶の気になる成分 糖分はどれだけ入っている?

腸によい飲み物「するっと抹茶」の成分として気になるものに糖分があります。 この抹茶に糖分がどれだけ含まれているのか調べてみました。 1.抹茶は便秘の人にはよい飲み物 便秘の人におすすめなお茶は抹茶です […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

チョーグッドのプロフィール

このたびは当サイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。管理人の「チョーグッド」と申します。

プロフィールの続きを読む
    最近のコメント

    Copyright© 2024 チョーグッドな安くて体に良い健康食品の選び方

    ページトップ