MENU
チョーグッドな安くて体に良い健康食品の選び方 TOP  >  健康エトセトラ  >  便失禁とは具体的にどんな症状なのでしょうか。

便失禁とは具体的にどんな症状なのでしょうか。

便失禁とは便が漏れる病気のことです。
便失禁は、高齢になるほどかかりやすくなるもので、特に女性が多いです。
女性の患者数は、30代以上では男性の倍以上を占め、とくに50代から70代にかけてが
多い傾向にあります。

 

便失禁は、大きく2つの種類に分けられます。
1.切迫性便失禁
  便意をもよおして、トイレに行きつくまでに便が漏れてしまうというものです。
  これは、出産または下腹部の手術などで、排泄にかかわる神経や括約筋が損傷することで
  引き起こされるものです。

2.漏出性便失禁
  便意を感じないのに便が漏れてしまうというものです。
  このタイプは主に加齢によって、直腸や括約筋の機能が低下することで引きおこされます。

そして、これら両者の症状が同時に現れることがあります。
これを「混合型便失禁」といいます。

 

肛門の筋肉には2種類あり、1つは無意識に肛門を締める動きをする「内肛門括約筋」で、
もう1つは意識することで肛門を締める動きをする「外肛門括約筋」です。
これらの筋力が上記1,2の内容を原因として弱まることで、便失禁が起こります。

 

その他の原因としては、糖尿病によって末梢神経が害を受けたり、過敏性腸症候群や
炎症性腸疾患によって下痢になって便失禁が引きおこされることもあります。

便失禁は、食生活の改善や薬物治療などで処置していきます。
便失禁の自覚があるようでしたら、専門医に相談するのがよいかと思います。
以下は、便失禁の改善手段についてのページです。

便失禁の具体的な改善手段

 

8ffca151fe537ddb20e150edd9afa92ac_s

 

 

 

 

 

同じカテゴリー「健康エトセトラ」の一覧

健康作りウォーキングのルール 道路の歩き方には要注意。

健康作りのためのウォーキングでは公道を歩くことになるので、道路の歩き方には要注意です。 自動車や自転車などには十分気をつける必要があります。 歩行者は道路の右側を歩くべきなのか、左側を歩くべきなのか、 […]

記事の続きを読む

とろろご飯は血糖値の上げ方をゆるくします。

血糖値を上げない食事のしかたは、 野菜類⇒おかず類⇒ごはんの順番で食事をすることですが、 ごはんにとろろをかけて食べると、血糖値の上がり方がさらにおさえられやすくなります。 しかし、とろろはGI値が6 […]

記事の続きを読む

かくれ脂肪肝 血液検査が異常なしでも知らぬ間に進行する

肝臓の中に中性脂肪が過剰にたまる脂肪肝は、健康診断の血液検査では異常が見当たらなくても なってしまっていることがあります。 このことを説明したテレビ番組(NHKスペシャル)が放映されていましたので、そ […]

記事の続きを読む

ねたきり、認知症だって予防できるスクワットをやってみよう。

早歩きや坂道歩きは、ねたきり、認知症、糖尿病などの生活習慣病を予防できる手軽な運動ですが、 スクワットもまた生活習慣病を予防できる手軽な運動です。   外が雨だった場合には、ウォーキングの代 […]

記事の続きを読む

ゼアキサンチンは加齢黄斑変性の予防や進行抑制に貢献する

目によいカロテノイドとしては、ルテインとゼアキサアンチンがあります。 これらは、目の中の水晶体や網膜、黄斑などに存在し、その部分に対する抗酸化作用を及ぼすので、加齢黄斑変性や白内障の予防などに貢献する […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

チョーグッドのプロフィール

このたびは当サイトにご訪問いただき、誠にありがとうございます。管理人の「チョーグッド」と申します。

プロフィールの続きを読む
    最近のコメント

    Copyright© 2024 チョーグッドな安くて体に良い健康食品の選び方

    ページトップ